Blogブログ

News

その疲れ「寒暖差疲労」かも。肩こり・だるさは、やまだ整骨・整体院へ

その疲れ「寒暖差疲労」かも。肩こり・だるさは、やまだ整骨・整体院へ
和歌山市 紀伊 和歌山北ICから車7分 
やまだ整骨・整体院&ベルポートです。


ここ最近、急に暖かくなったと思いきや冷え込んだりと、寒暖差が激しいですね。
お天気アプリからも「寒暖差注意!」というお知らせが届くようになり、季節の移り変わりを改めて感じますが、ここ最近、「肩こり」や「だるさ」、「冷え」がある方は、もしかして「寒暖差疲労」かも。


◆寒暖差疲労とは

寒暖差(前日比と同日内の日内変動)が7℃以上あると、自律神経が体温調節をするためにエネルギーを消費し疲労してしまうことをいいます。







まずは、寒暖差疲労の可能性があるかどうか、「寒暖差疲労チェックリスト」を用いてチェックしてみましょう。



「寒暖差疲労」チェックリスト   


<寒暖差疲労チェック10項目>
□ 暑さ、寒さが苦手
□ PC作業やスマートフォンの使用時間が長い。平均4時間/日以上
□ 冷え症がある
□ 首こり、肩こりがある
□ エアコン(冷房、暖房ともに)が苦手
□ 周りの人が暑いのに、自分だけ寒いことが多い
□ 顔、または全身がほてりやすい
□ 季節の変わり目に体調をくずすことが多い
□ ずっとエアコンが効いているなど、温度が一定の環境にいる時間が長い
□ 代謝が悪く、むくみやすい

該当箇所が1〜3の人は軽症の寒暖差疲労の可能性
該当箇所が4〜6個の人は中症の寒暖差疲労の可能性
該当箇所が7個以上の人は重症の寒暖差疲労の可能性大


さて、いくつ当てはまりましたか?
1つでもチェックがついた方は、自律神経の乱れを最小限に出来るよう対策してみて下さいね。



◆寒暖差による疲労の原因とは

ヒトは皮膚の温度センサーにより外気温に左右されないよう、寒いときは、皮膚の立毛筋を緊張させて熱の放散を防ぎ(=鳥肌)、全身の筋肉を震わせて熱を産生(=震え)させたり、手足の抹消の血管を縮め(収縮)させたりと自律神経は交感神経が優位になります。また暑いときは、立毛筋を拡張させて発汗したり、血管を広げ(拡張)させたりと自律神経は副交感神経が優位になります。


このような体温調節の働きのバランスをとっているのが「自律神経」です。


しかし、室内と外気温や、夜間の冷えこみなど、屋内と屋外の気温差が大きく感じる事が多いほど、自律神経は体温を維持しようとバランスを取ろうとしてエネルギーを消費し、機能が低下し乱れることにより、疲れやすくなります。

さらに、近年のスマートフォンの普及やパソコン業務により、首のこりを感じる人が急増していますが、首のこりにつながる骨格のゆがみが実は寒暖差疲労を引き起こすきっかけになっていることも考えられるとも言われています。現代人はスマートフォンの長時間使用により姿勢が悪く、骨格がゆがむ傾向にあります。自律神経の出す信号が通る背骨にゆがみが生じてしまうと、自律神経はうまく機能しません。


〈寒暖差疲労が発生する流れ〉

寒暖差(+骨格のゆがみ) ⇒ 自律神経の機能低下 ⇒ 自律神経の乱れ ⇒ 疲労 = 寒暖差疲労



◆主な症状は

身体の冷え、肩こり、食欲不振、めまい、だるさ、頭痛など
悪化すると慢性的な自律神経失調症や冷え性につながる恐れもあります。






◆寒暖差疲労の対策は

自律神経を乱すようなストレスの要因を取り除くほか、冷暖房の設定温度を調節するなど、身体に寒暖差を感じさせないような生活を送ることが有効だとされています。



具体的な対策として

・内臓の冷えには腹巻き
・常温や温かい飲み物を飲む
・首や肩を温める(蒸しタオル、温熱シート、電子レンジ加熱グッズ)
・ネックウォーマーを着用(寒さを感じる前から着用するのが理想)
・炭酸ガス入り入浴剤を入れ、38〜40度の風呂に10〜15分、首まで浸かる
・簡単な運動を日常的に取り入れる(ウォーキングやヨガ、ラジオ体操など)
・骨格の歪みを整える(正しい姿勢)

といわれています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈手足に特に冷えを感じるわけ〉

私たちのからだは、重要な臓器が集まるからだの中心部を一定の温度(通常は37度前後)に保とうとしています。 特に寒いときは、からだの中心部に血液を集めて、体温を維持しようとします。そのため末端である手先や足先には血液が行き渡りにくくなり、温度が下がりやすくなって、冷えを強く感じるようになるのです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ベルポート和歌山、やまだ整骨・整体院では、さらに足の指を伸ばすことをおススメしています。


その理由として、足の指先が縮こまっていたり、足の指を動かす、広げることができない状態だと指同士がぴたっと寄り添っていたり重なることで、持続的に圧迫されてしまいます。


この状態が続くと、いくら全身を温めようと工夫をしても、冷えを感じやすい足先まで十分な血液が流れないために足先まで温かく感じません。また、足先が冷えてると心身ともにストレスをうけ、自律神経の乱れによる不調にもつながります。


冷えや骨格のゆがみ(膝・腰・肩・首・頭)を部分としてとらえず、足の指を伸ばし足元の安定をはかり、無理のない正しい姿勢を目指すことで、膝・腰・頭・肩などの骨格のゆがみの根本的な解決の手段の一つとして取り組んでいます。



どうしても最近は寒暖差の影響により、疲れを感じている方が多くいらっしゃいます!

ご自身に合った対策で、寒暖差疲労を上手に乗り切ってくださいね!!


冷え、だるさ、自律神経の乱れなど寒暖差疲労を感じている方には

冬を乗りきるキャンペーン【岩エクぷらす】 がおすすめです。

自律神経の乱れによる不調を感じる
首こり、肩こりがある
代謝が悪くむくみがある
足先が冷たい
足が冷えて眠れない
冷えとりたい
しもやけになりやすい

などのお悩みの方に喜んでいただいております。



まもなく終了しますので、お申し込みはお早めに!! 



岩エクぷらすの申し込み→オンライン予




〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

岩盤エクササイズ
冷えた体を芯から温め
EMSで熱を起こせる体作り!

CSソックス
足元の血流を改善!
冷えにくい足元をサポート

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜 

単独でも、冷え性さんに人気ですが
コラボすることで、パワーアップ!!!


防寒対策をするだけではな
自ら熱を産み出す力(筋肉)を手に入れることで
足元、足先から身体全体へ、内側からじんわり、ぽかぽかと温まる感覚を味わってくださいね。


ー・―・―・―・―・―・―・―・―

【関連記事】


和歌山市のエステサロンBellport(ベルポート)

住所
和歌山県和歌山市島97-4
営業時間
平日:9:00〜19:00受付終了
水曜、土曜:9:00〜12:00受付終了
※オンライン予約は20:00まで受付可
定休日
毎週日曜・祝日 / 水曜、土曜12:00受付終了
最寄駅
紀伊駅